アーユルヴェーダ5元素の一つ“風”のエネルギーで、軽やかに生きる方法
アーユルヴェーダ5元素の3つ目となる“風”は、運動と軽快さを担うエネルギーであり、必要な栄養素を体中に運んだり、生命エネルギーであるプラーナを全身に流して、生命力を高めたりしてくれます。
今回はこの風のエネルギーについて、その役割や、身体や心における働きなどを解説すると同時に、水のバランスを整えるための生活術などをご紹介します。
アーユルヴェーダ5元素の一つ“風”とは?
アーユルヴェーダでは、万物は5元素で構成されていると考えます。
5元素とは、地・水・火・風・空です。
元素は、言葉の通りの、自然の中で感じられる要素であり、目には見えない働きを担うエネルギーでもあります。
その中でも風は、生命の源とも言えるプラーナを全身に運ぶとともに、心を自由にしたり、行動力を高めたりする働きを担っています。
●風の役割
風の役割は、軽快さと運動です。
自然の風が、上空を軽やかに飛翔して土や種子などを運び自然界を動かすように、風は人間の心身に対しても軽さをもたらし循環を作ります。
また、火のエネルギーを強めたり浸潤しているものを乾かしたりする働きもあります。
●身体における風の働き
風の元素は人間の身体において、呼吸や内蔵の動き、栄養素の全身運搬に関係しています。
風のバランスが良い人は、深い呼吸で酸素を効率よく全身に届けることができ、また必要な栄養素も必要な場所に届けられるので、生命力に溢れいきいきとしています。
●心における風の働き
風の元素は人間の心において、開放感や行動力、好奇心などをもたらします。
風のバランスが良い人は、余計なことを考えすぎず、自分の心に従って自由に行動することができます。また多様性を認め、他人に対しても柔軟性のあるフラットな心で接することができます。
風のバランスが崩れたときに起こること
風の元素は、プラーナと大きな関係があります。
プラーナとは、身体・心・精神を結びつける生命エネルギーであり、呼吸、栄養素などを全身に届ける働きを担うとともに、電気信号を全身に届ける神経インパルスのような役割を果たすとも考えられています。
プラーナについては、こちらの記事で詳しく解説しています。
「プラーナ・テージャス・オージャスとは?その意味と働きを徹底解説!」
プラーナの働きが異常をきたしたときには、下記のような変化が見られます。
●風が過剰になったときの心身の変化
風が過剰になったとき、身体には乾燥や冷え性、便秘、痩せすぎ、神経痛といったことが起こりやすくなります。
また心の変化としては、孤独感・空虚感が強くなったり、優柔不断になったり、集中力が欠けたり、心が安定せず他人の言葉や行動を必要以上に気にしたりするようになります。
●風が不足しているときの心身の変化
風が不足しているとき、身体には重だるさや浮腫が見られたり、太りやすくなったり消化が遅くなったりといったことが起こりやすくなります。
また心の変化としては、怠惰になったり、変化を受け入れられなかったり、引きこもったりする傾向が見られます。
風のエネルギーを整える方法:食生活
風のエネルギーを整えるための食生活として大切なのは、食材の性質の選び方と食事を摂るときの環境づくりです。
●風が過剰なときの食事
風の元素が過剰なときは、分散しやすいエネルギーを繋げて安定させるような食事が必要となります。
具体的には、質量や水分量の多い食材、例えば肉類やイモ類、根菜類などがおすすめです。
またそれらをオイルで調理したり、スープにしたりして温めて食べるのが良いでしょう。
身体を温めるという意味では、スパイスを取り入れるのもおすすめです。
食事は決まった時間に規則正しく摂ること、また静かで落ち着いた空間の中でゆっくり食べることが大切となります。
●風が不足しているときの食事
風のエネルギーが不足しているときには、軽さのある食材をできる限りそのまま頂くのがおすすめです。
具体的には、ドライフルーツやナッツなどの乾きもの、葉野菜をサラダで食べたりするのがよいでしょう。
水溶性の食物や繊維の多いものも積極的にとるようにしましょう。
また、お腹が空いてから食べること、腹8分目を目安にたくさん食べすぎないことなども大切となります。
風のエネルギーを整える方法:運動
風の元素は、“動”の性質を備えているエネルギーなので、バランスを調整するためには運動量と種類の調整が大切となります。
●風が過剰なときのエクササイズ
風のエネルギーが過剰になっているときには、日々の生活の中で運動量が多くなっている可能性が高いので、有酸素運動より無酸素運動を中心に行うのがおすすめです。
具体的には、ゆっくりとした呼吸で行うリラックスヨガや筋トレなどを中心に行うのがよいでしょう。
また、外よりも室内で行うこと、また外であっても、夜よりも朝や昼の太陽の光を感じられる環境で行うのがおすすめです。
●風が不足しているときのエクササイズ
風のエネルギーが不足しているときには、身体を動かして風を起こすということが大切となりますので、有酸素運動を中心に行うのがおすすめです。
比較的速く刺激のある運動、例えばジョギングやウォーキングなどもよいでしょう。
ヨガは、パワーヨガやフローヨガなど、体をダイナミックの動かすタイプのものがおすすめです。
風のエネルギーを整える方法:マインドケア
“飛翔力”という性質を持つ風のエネルギーは、上手に活かせると自身を自由に羽ばたかせることができるとともに、ひらめきや新しい発見をもたらす力もあります。
しかし一方で、安定性が低いため脆かったり壊れやすかったりとバランスを崩しやすい元素であるとも言えます。
●風が過剰なときのマインドケア
風のエネルギーが過剰なときには、心が分散しやすい状況になっている可能性が高いので、“落ち着く”という行動が大切となります。
物理的に、一つの場所に座って体を温め静かな時間を過ごすことはもちろん、ローズやゼラニウム、ラベンダーといったリラックス系のアロマを炊く、ピンクやオレンジといった暖色系のものを身につけたりインテリアに取り入れたりするのもよいでしょう。
また風の元素は触覚と関係が深いため、全身のアロママッサージを受けたり、ハンドマッサージを行うというのもおすすめです。
●風が不足しているときのマインドケア
風のエネルギーが不足しているときには、保守的になっている可能性が高いので、“行動する”というマインドケアが必要です。
積極的に人に会って、話したり話を聞いたりしてみる、これまで読んだことのない本、見たことのない映画などを見てみるのもよいでしょう。
非日常を体験できるような旅行もおすすめです。
内よりも外に目を向けることで、新しい風が自分の中に入ってきて動きが生まれます。
風のエネルギーを整える方法:美容法
風のエネルギーは、“乾燥性”“冷性”という性質を持っていることもあり、美容においては、丁寧なケアが必要となります。
●風が過剰なときの美容法
風の元素が過剰なときには、エイジングに気をつける必要があります。
お肌の乾燥はもちろんのこと、身体の中の水分も不足しやすいので、白湯やハーブティなど温かいドリンクで内側から潤いを与えるようにしましょう。
スキンケアにおいては保湿をしっかり行うこと、特にオイルは体を冷やさないのでよいでしょう。
ハンドクリームをこまめにつけるようにするというのもおすすめです。
また、痩せる→エイジングが進むという流れができやすいので、食事・睡眠をしっかり取って体のボリュームを失わないように気をつけましょう。
睡眠といえば、風は眠りを浅くすることもありますので、規則正しい生活をしたり、寝具を整えたりすることで、良質な眠りを確保するようにしましょう。
●風が不足しているときの美容法
風の元素が不足しているときには、老廃物が溜まりやすいので、デトックスに意識を向ける必要があります。
正しい方法での断食や、よもぎ蒸しなどがおすすめです。
老廃物を減らすことで、プラーナの通り道であるスロータスをきれいにすることができます。
クレイパックやピーリングなどで、ターンオーバーを促す美容などもよいでしょう。
まとめ
今回は、アーユルヴェーダ5元素の一つ、風の元素についてその役割やバランスを整える方法などを解説しました。
●風の元素は、運動と軽快さを担うエネルギーであり、プラーナとも関係が深いです。
●風の元素は人間の身体においては、呼吸や内蔵の動き、栄養素の全身運搬に関係し、心においては、開放感や行動力、好奇心などをもたらします。
●風のバランスが崩れたときは、過剰になると体が乾燥する、冷える、心に孤独感や注意散漫になるといった傾向が見られます。一方不足すると太る、浮腫む、引きこもる、保守的になるといった傾向が見られます。
●風のエネルギーが過剰なときの食事法は、質量や水分量の多い食材をスープなどにして食べるのがおすすめ、不足しているときは、葉野菜や乾物をローフードで食べるのがおすすめです。
●風のエネルギーが過剰なときの運動法は、無酸素運動中心で温かい室内で行うのがおすすめ、不足しているときは、運動力の多い有酸素運動で体をしっかり動かすのがおすすめです。
●風のエネルギーが過剰なときのマインドケアは、静かな落ち着いた時間を作ることがおすすめ、不足しているときは、なにか新しいことを始めるという行動が調整に役立ちます。
●風のエネルギーが過剰なときの美容法は、保湿、睡眠環境を整えることが大切、不足しているときは、デトックスを行ってプラーナの通り道であるスロータスをきれいにすることが大切です。