見た目ちょっと怪しいけどかなり効く美容オイル「Kunkumadi(クンクマディ)Tailam」

こんにちは♪
今回は、おすすめのアーユルヴェーダオイルをご紹介します。
アーユルヴェーダの商品って、使いやすいものと使いにくいものの差が激しいなぁと思います。
どれも使ってみないと分からないから、とりあえず色々試すのですが、結局使わなくなるものも結構ある・・・
そんな中で、今回ご紹介する美容オイル「Kunkumadi Tailam」は大当たりでした!ぜひリピートしたい!
見た目はちょっと怪しいのですが、美容効果がかなり高いです☆
(個人の感想ですw)
よかったら、チェックしてみてください♪
アーユルヴェーダオイル「Kunkumadi Tailam」とは?

Kunkumadi Tailamは、アーユルヴェーダオイルの一つです。
高級ハーブである、サフランをベースにしているのが特徴で、そこに10種類以上のハーブをミックスされています。
混合するハーブはメーカーによって多少異なるようです。
私が使用した“Kottakkal”のオイルに含まれていたのは下記です。
サフラン
ベチバー
イエローサンダルウッド
シェラック
リコリス
サンダルウッド
ベンガルボダイジュ
ヒマラヤザクラ
ロータス
ブルーロータス
インドアカネ
スオウ
山羊乳
ごま油
山羊のミルク・・・ミルクを入れている美容オイルというのは初めて使いました。
ちなみにKottakalは、120年前にインドのコッタカル村で診療所として誕生したアーユルヴェーダカンパニーそうです。今では病院や研究所、学校なども運営されていて、歴代のインド首相も通ったことがある有名な会社です。
Kottakkal「Kunkumadi」オイルの使用感をレポートします♪

こちらがパッケージです。キラキラしたおしゃれなパッケージ♪

ゴージャスな箱の中に・・・・拍子抜けするライトな中身ですw
(使いかけなので、周りにオイルがついていますが、新品はもちろんきれいです!しっかり密閉されています)

オイルは、サフランの濃い赤色をしています。
お肌に塗ってもほんのり黄色い感じですが、(色白の方は、よりその黄色みを感じるかも)しばらくすると馴染んでいきます。
Webサイト等には、Kunkumadiオイル単体で顔につけて洗い流すという使用方法が書かれていますが、私はアルガンオイルと混ぜて全顔にぬって、洗い流さずそのままにしています☆
(Kunkumadiオイル3滴、アルガンオイル3滴ぐらいの割合)
保湿効果があるので、目元口元にもしっかり塗ります。
事前にお伝えしておきたい、「Kunkumadi」オイルのクセと個人的に感じているすごい効果
これまで色々な美容オイルを使ってきましたが、このオイルはなかなかクセがある方だと思います。
まず、つけてすぐはお肌がオイルの色で褐色した感じに見えるので、このまま色素沈着みたいになるのではないかとちょっと焦ります。(実際にはなりませんが・・・)
次に匂いが独特です。アロマのような癒される匂いではありません、サフラン独特の薬っぽい匂いです。
でも!使った後の美容効果がすごかった・・・・
シミが薄くなりました!
頬に薄っすら広がっていたシミが今年に入ってから徐々に濃くなってきてて、ずっと気になっていたんです。でも、このオイルをつけるようなって、数日で少し薄くなってきました。
これまで、どんな美容液を塗っても変わらなかったのに…!加えて保湿効果も普通にありました。
この美容効果は個人の感想で、肌質などによってその効果は異なると思いますが、もし同じ悩みを抱えている人がいたら、ぜひ試してみてほしいです。
私はインドを行き来してる方から購入させて頂いたのですが、ネットショップでも販売してるみたいです。
「いっちゃ」というネットショップは、私も何度も利用したことがあって、親切なお店なので安心してお買い物できます♪