アーユルヴェーダを使った美容・健康法
ウェルネス美容同時に叶う
アーユルヴェーダ アンチエイジング
自分でできる自然美容で細胞からキレイになる
Menu

アーユルヴェーダの成り立ち

5,000年前に生まれた
世界最古の伝統医学

アーユルヴェーダは、サンスクリット語で、Ayus=生命、veda=科学を語源としており、ヒマラヤ山脈で修行していたリシ(聖者)達が、深い瞑想の中で見出した生命の法則が始まりだと言われています。

現存するアーユルヴェーダは、バラモン教の経典「ヴェーダ」の中の生命に関する知識を集大成したもので、「チャラカ・サンヒター」「スシュルタ・サンヒター」「アリュターンガ・フダリヤ・サンヒター」といった医学書にまとめられています。
アーユルヴェーダは、ユナニ医学、東洋医学と並ぶ世界3大伝統医学の一つで、5000年前の起源から、さまざまな場所、時間、出来事、科学発展を経て、少しづつ変化しながら受け継がれてきました。

インドでは、アーユルヴェーダ医(BAMS)の資格を持った専門医によって現代医学と並んで治療が行われており、また、世界的にもWHOで正式に認められている代替医療の一つです。

本来の自分を取り戻す
アーユルヴェーダの自然療法

アーユルヴェーダの自然療法は、病気や不調を部分的に取り除いたり体質を変えたりするのではなく、人の内側に元々備わっている自然治癒力を、ボディ・マインド・スピリットの観点からホリスティックに引き出すものです。


実際のトリートメントも、まずその人の生まれつきの体質や今の体調を、脈診や問診などを元にカウンセリングした上で、一人一人カスタマイズされたケアを提案されることになります。

予防医療と考えられていることが多いですが、実際には病気の治療や病状の緩和、未病にも効果が期待できると言われています。
治療の中には、資格を持つアーユルヴェーダ医師にしかできない浄化療法などもありますが、多くは、知識さえあれば誰でもどこでも日常的に実践できる生活術です。

具体的には、食事法・アロマ・ヨガ・マッサージ・瞑想などがあり、ハーブやスパイスといった自然のものが使われるのが特徴です。
さらに、1日の時間の使い方や季節との向き合い方なども詳細にまとめられており、自然と融合した過ごし方を提唱しています。

このようなアーユルヴェーダの自然療法を生活の中に取り入れることで、知らず知らずのうちに心身に蓄積されてしまった様々なアーマ(毒素)が取り除かれて、生まれ持った本来の自分に戻ることができると言われています。

アーユルヴェーダが考える
健康の定義と幸福論

アーユルヴェーダには、健康と幸せに対する独自の定義が記されています。


<アーユルヴェーダに記されている健康の5か条>

  1. 1、ドーシャがバランスしている
  2. 2、アグニ(消化力)が正しく働いている
  3. 3、マラ(老廃物)のバランスが取れている
  4. 4、ダートゥ(組織)の生成がバランスしている
  5. 5、自我、五感、意識が至福に満ちている

また、“幸福とは、なるものではなくすでに幸福であることに気づくもの“という幸福論も、アーユル・ヴェーダならではの考え方です。

アーユルヴェーダを使った
生活術はこちら